角度が90°の正三角形

紙とペンがあったら、二次元平面に三角形が描ける。直角三角形は一つの角度が90°で、その他は90°より小さくなる。さらに、その二つの角度を足すと90°になり、三角形の内角の和は180°になる。 内角の和が180°なのは、任意の三角形の性質であり、すべての角度…

時間は遅れて、空間は縮む

私たちの日常の速度では、時間はみな平等に過去から今、未来の方向へ、一次元的に流れ続けているように感じる。空間も変わらずそこにあって、上下左右に三次元に手を伸ばすことができる。今回は、速度が光の速さに近づいた時の、空間や時間の面白い性質を紹…

ニャオハ立つなを考える

人気作には、人気であるがゆえの否定がつきもので、しっかりポケモン老人になった私も、うわぁ楽しみだぁとなったのはダイパとアルセウスくらいだ。 さて、ポケモンでは最初にポケモンを炎、水、草の3種類から選ぶことができ、俗にこの三体を御三家と呼ぶ。 …

月と海の満ち引き

子供の頃はよく草津港へ、ハゼ釣りをしに連れて行ってもらっていた。高校までは行っており、釣った瞬間にハゼの喉を潰し、いきのいい状態を作る友の真顔をいつまでも忘れないだろう。 釣りをしていると海の時間変化がよくわかる。海面が時間によって上昇し満…

月食の月はなぜ赤い?

少し前に映画をみた「空の青さを知る人よ」という作品で面白く、今回のタイトルはそちらと迷ったが、記憶に近いものの方が良いと思い、月食にした。 月食とは、地球の影に入る現象である。影に入るが、真っ黒になるのではなく赤かった。 地球で、他に赤い現…

月や太陽はなぜ丸いの?

月の疑問として出てくるのは、数ある形の中でなんで丸いのかである。月だけでなく太陽も丸い。直接見るのは大変で、フラットアーサー達には悪いが、自分達が立っている地球もまた丸い。 この丸だというには、遠くから見る必要があるのはいうまでもない。私た…

月は落ちてこないの?

9月10日に美しい満月が見られ、日本でもいつもより多くの人が空を見上げた夜になったのではないだろうか。 美しいと思うのはもちろんだが、疑問もまた生まれたかもしれない。 まず初めに、なんであんな大きな丸が落ちてこないのか疑問に感じる。どんなもので…

音の記憶の最古

みなさんは、一番古い音の記憶をタンスから引っ張り出せるだろうか。音、とくにそれを規則性を持ってならべた「音楽」と時間はよく結びつきやすい。私は『君の名は。』が上映された際、浪人まっさかりで、今でも前前前世を聞くとその時を思い出して、気持ち…

夢の中は自分?

みなさんは夢の中で鏡を見たことがあるだろうか。あるなら自分の姿だっただろうか。 夢の中の人物は、現実の疑問など露知らず、鏡を見ようなどとは思わない。確かに身長が変化して視点が違えばわかりそうだが、夢の中ではその視点に違和感を覚えることはない…

いろんな図形の面積 三角形の割る2はどこから 円の面積まで

外を歩いているだけでいろんな形が目に入る。小学校で多くの平面図形の公式を習うが、四角形、平行四辺形、三角形、台形、菱形、円と、面積の公式で溢れかえっているので混乱してしまうかもしれない。理系の大学院にいる私も台形とか菱形に関しては使わなす…

人気だったあの子はどこへ?

あくまで経験的には納得できる問題が一つあって、最近いいね数の多い、つまりは多くの人が共感したととらえて良いだろうというツイートを見つけたため、そこからこの問題について出発したい。 少々、主張し直すと「中高などの学校で人気のあったもの(女子と…

卵が先か鶏が先か

こんなパラドックスを聞いたことがあるだろうか。鶏は卵から生まれるが、卵を産んだのは鶏である。ではどちらが先に生まれているのだろう?と言うものである。 これの私なりの答えとしては、どちらとも言えないというなんとも面白くないものだが、聞いていた…

好きな人といい人の違いは面白い

いい人ではある。このもはやテンプレートとも言える文句は、絶望に突き落とすには充分すぎるものだ。 いい人と好きな人には大きなギャップがあり、その違いはなんであるかというのは難しい問題である。しかしながら、こんな問題などものともせず、夫婦やカッ…

残酷なはないちもんめ

私は気づいてしまった。子供とは純粋ゆえに残酷で、自身ではそれに気づけるほどの理性が完全に備わっていない生き物であると。 いつものように大学にてくてくと登校する途中に、小学校がある。懐かしい図工室の木屑の匂いが外にまで飛んできて、その道はとて…

3の倍数の審判 

暖かい空気の中に、花粉が子孫を残さんと暴れまわる季節となった。ところで、数字をパッと見て3の倍数であるかどうか、知りたいと思うことはあるだろうか。言ってしまえばほとんどないが、世界のナベアツが3桁、4桁と増えても正しく3の倍数でバカにならない…

浪人時代と友達 好きと得意の相違点

二度としたく無いものに「浪人」がある。この大学受験という名の戦争は、残酷ながら未成年の高校生に赤紙が届く、というより自ら赤紙を志願する。 小学生の頃から理科に魅了され、アイデンティティとまで思えるほどに「好き」という恋焦がれるような感情を持…

懐かしさについて

今日は、とても久しぶりの方に会った。変化しているといえばいるけれど、変わらない部分も見えて非常に懐かしく思った。 幼稚園はどっちだったか定かではないが、小中高校と同じ学舎に足繁く通ったもののそこまで強く関わっていたわけではなかった。 しかし…

イオンモールと中学生 遊びの変化

第四公園には大きな滑り台がある。波打っていてとても大きく、そこが公園になった時から私は遊んでいた。滑り台もさることながら、そこへ向かう階段が2段回になっており、上側の短い階段がとても好きであった。 こどもは、遊びを生み出す天才であるとどこか…

ライブ配信とモラル

このSNSが跋扈する世の中において、「ライブ配信」なるものが存在する。 あれほどに混沌として変な空間は他にないのではないだろうか。 好きな女優さんなどをフォローしている人も少なくないので見かけることがあるのではないだろうか このように知名度のギ…

広島、田舎の赤い屋根

私の曽祖父母の家は千代田町という、広島の北にあり、その町の多くの屋根は赤い瓦が張られた屋根が非常に多い。 お墓参りをしに少し小高い丘を登ると、眼下が赤い屋根となるのがよく見えるので子供の頃は不思議に思いながらも、どじょうを捕まえるのに必死に…

力学の公式達1

現在学生のかたに向け また将来、吾子に「物理の公式いっぱいで大変だ」と嘆げかれ、泣きついてきたとき 「私も物理嫌い」と気持ちの同調を主張し慰めるのもよいだろうが、少しでも食いついて共通の敵を倒すことで結束力を高めるのもまた良いだろう。 力学に…

なぜ方向音痴と呼ばれるのか

左右を瞬時に言えない左右盲であったり 本通りが北から南へ貫いていると思い込んでいた私は方向音痴としばしば烙印を押される 何故なのか一つエピソードをここに日記のごとく書きながら考察しよう 皆々様は、急に別の方法で目的地についてみようと思い立つ変…

数式が美しいってなに?

ドラマでも、なんでも数学者、物理学者、学校の先生が数式などを見て「美しい」とつぶやく状況を見たことがあるかもしれない 美しいという感覚は、かなり個人差がある 風景や美人は、明らかに美しいように思えるが他者にとって美しいかは分からなくなる 人間…

文系と理系 

子供時代の経験は、未来に大きく作用してくるように思う。 日曜日になれば美術館の「水の国」や、科学館の江波山気象館、サヒメルに連れて行ってもらっていた私は根からの理系に育ち、今も物理を専攻している 文系と理系と言う言葉をいつ覚えたのかわからな…

オシャレとはなにか 

「自分の着たい服を着ればいい」と雲泥のセンスの差があるとき、これを雲から泥のものがこの教えを賜ったとき私の経験上事故が起こることが多かったので少し自分で考えてみよう 私にとって雲側のWさんに話を伺ったところ、ネットで見たもので似たものを探し…