2021-01-01から1年間の記事一覧

イオンモールと中学生 遊びの変化

第四公園には大きな滑り台がある。波打っていてとても大きく、そこが公園になった時から私は遊んでいた。滑り台もさることながら、そこへ向かう階段が2段回になっており、上側の短い階段がとても好きであった。 こどもは、遊びを生み出す天才であるとどこか…

ライブ配信とモラル

このSNSが跋扈する世の中において、「ライブ配信」なるものが存在する。 あれほどに混沌として変な空間は他にないのではないだろうか。 好きな女優さんなどをフォローしている人も少なくないので見かけることがあるのではないだろうか このように知名度のギ…

広島、田舎の赤い屋根

私の曽祖父母の家は千代田町という、広島の北にあり、その町の多くの屋根は赤い瓦が張られた屋根が非常に多い。 お墓参りをしに少し小高い丘を登ると、眼下が赤い屋根となるのがよく見えるので子供の頃は不思議に思いながらも、どじょうを捕まえるのに必死に…

力学の公式達1

現在学生のかたに向け また将来、吾子に「物理の公式いっぱいで大変だ」と嘆げかれ、泣きついてきたとき 「私も物理嫌い」と気持ちの同調を主張し慰めるのもよいだろうが、少しでも食いついて共通の敵を倒すことで結束力を高めるのもまた良いだろう。 力学に…

なぜ方向音痴と呼ばれるのか

左右を瞬時に言えない左右盲であったり 本通りが北から南へ貫いていると思い込んでいた私は方向音痴としばしば烙印を押される 何故なのか一つエピソードをここに日記のごとく書きながら考察しよう 皆々様は、急に別の方法で目的地についてみようと思い立つ変…

数式が美しいってなに?

ドラマでも、なんでも数学者、物理学者、学校の先生が数式などを見て「美しい」とつぶやく状況を見たことがあるかもしれない 美しいという感覚は、かなり個人差がある 風景や美人は、明らかに美しいように思えるが他者にとって美しいかは分からなくなる 人間…

文系と理系 

子供時代の経験は、未来に大きく作用してくるように思う。 日曜日になれば美術館の「水の国」や、科学館の江波山気象館、サヒメルに連れて行ってもらっていた私は根からの理系に育ち、今も物理を専攻している 文系と理系と言う言葉をいつ覚えたのかわからな…

オシャレとはなにか 

「自分の着たい服を着ればいい」と雲泥のセンスの差があるとき、これを雲から泥のものがこの教えを賜ったとき私の経験上事故が起こることが多かったので少し自分で考えてみよう 私にとって雲側のWさんに話を伺ったところ、ネットで見たもので似たものを探し…